疾患別看護計画

疾患別看護計画:統合失調症(計画パターン2)

統合失調症の看護計画 #1非現実的な思考が優先されるために、セルフケア行動が取れない 目標:食事、入浴、洗面の誘導に応じることが出来る。休息、睡眠、活動のバランスを適切に保つ O-P 1 表情、言動、精神症状(幻覚、妄想)の有無 2 入浴、...
精神疾患

疾患別看護計画:摂食障害

摂食障害の看護計画 #1拒食することにより栄養失調状態になる可能性がある 目標:生命維持に必要な栄養補給が出来、体重が増加する O-P 1 食事量、間食、食事パターン、好き嫌い、食習慣の変化 2  全身状態、顔色、皮膚色 3 脱水症状の有無...
小児疾患

疾患別看護計画:小児の口唇裂

小児の口唇裂の看護計画 #1外表奇形に関連したショックが強く、両親が患児を受け入れるのに時間がかかる 目標:人目を避けようとする行動が見られない O-P 1 両親の患児の受け入れ状態:患児への言葉かけ、看護師に対する発言 2 家庭の中での母...
治療別看護計画

治療別看護計画:手術を受ける患児

手術を受ける患児の看護計画 #1手術、麻酔の知識不足に関連した不安がある 目標:手術や麻酔に関しての不安や、理解したことを表現できる O-P 1 言動 2 不安行動:不眠、食欲不振、啼泣など 3 心理状態 4 医師の病状説明 5 疾患手術に...
呼吸器症状

症状別看護計画:低酸素血症

低酸素血症の看護計画 #1ガス交換の障害に関連する低酸素症や高二酸化炭素血症をきたす可能性 目標:呼吸状態が安定する O-P 1.呼吸 2.自発呼吸の有無 3.呼吸苦の程度 4.チアノーゼの有無 5.顔色 6.呼吸の深さ 7.呼吸音 8.努...
循環器症状

症状別看護計画:高血圧

高血圧の看護計画 #1血圧上昇や変動による随伴症状 目標 血圧が正常値内で安定する 高血圧による症状が軽快する O-P 安静時血圧と体動による上昇の程度 日内変動 脈圧 血圧上昇時の自覚症状:眩暈、ふらつき、頭痛、頭重感、吐き気、動悸、のぼ...
治療別看護計画

治療別看護計画:乳房切断術

乳房切断術の看護計画 #1乳房喪失に伴う心理的葛藤がある 目標:乳房喪失という状態が受け入れられる O-P 1 表情 2 言動 3 家庭での役割 4 医師のムンテラ内容 5 疾患についての理解度、受け止め方 T-P 1 疾患に対する理解と共...
治療別看護計画

治療別看護計画:胸腔ドレーン挿入

胸腔ドレーン挿入の看護計画 #1ドレーン挿入中、感染や閉塞の恐れがある 目標:発熱がなくドレナージがスムーズにできる O-P 1 熱型 2 呼吸状態: a 呼吸音 b 呼吸様式 c 皮下気腫の有無 d 疼痛の有無、程度 3 ドレーン挿入部の...
治療別看護計画

治療別看護計画:小児の臍ヘルニア手術

小児の臍ヘルニア手術の看護計画 #1外表的な形態異常に関連して、家族が将来の治癒に不安を持つ 目標:不安の表出ができる O-P 1 患児及び家族の言動 2 疾患の受け止め方 T-P 1 家族、患児の訴えを聴く 2 家族、患児が話しやすい環境...
治療別看護計画

治療別看護計画:透析治療

透析治療の看護計画 #1一生透析を受けることに関連した精神的不安があり、透析を受けられない可能性がある 目標:血液透析の必要性が理解でき受け入れられる O-P 1 患者背景の情報収集:職業、学歴、家族、家庭の経済状況、保険の種類、環境、性格...
治療別看護計画

治療別看護計画:腎切石術

腎切石術の看護計画 #1腎結石、水腎症による痛みがある 目標:苦痛が緩和される O-P 1  バイタルサイン 2 疼痛の種類、部位、程度 3 放散痛の有無、持続時間 T-P 1 シムス位又は屈曲位など体位を工夫する 2 医師指示にて鎮痛剤を...
治療別看護計画

治療別看護計画:体外衝撃波結石破砕術

体外衝撃波結石破砕術の看護計画 #1治療に対して不安がある 目標:治療により予測される随伴症状が理解でき不安が軽減される O-P 1 治療、随伴症状に対する理解度 2 不安の程度 T-P 1 医師より治療についてムンテラ内容と理解度を確認す...
脳神経疾患

疾患別看護計画:脳梗塞

脳梗塞の看護計画 #1 脳ヘルニアによる生命の危険 目標 脳浮腫を最小限にとどめる 脳ヘルニアの予防ができる O-P バイタルサイン 意識状態 除脳硬直、除皮質硬直 瞳孔、眼球の位置 運動麻痺 痙攣 吐気、嘔吐 便失禁、尿失禁の有無 発声、...
小児疾患

疾患別看護計画:小児の心疾患

小児の心疾患の看護計画 #1疾患、治療に対する不安がある 目標:患児、家族の不安が軽減される O-P 1 家族の言動、表情 2 家族の患児への接し方 3 家族の疾患や予後に対する受け止め方 4 医師からの病状説明内容 T-P 1 家族からの...
呼吸器疾患

疾患別看護計画:肺炎

肺炎の看護計画 #1咳嗽、去痰困難による苦痛がある 目標:喀痰喀出がスムーズにできる O-P 1 咳嗽の種類:乾性、湿性 2 咳嗽の状態 3 痰の性状:血性、膿性、粘液性、漿液性 4 睡眠状態 T-P 1 痰が多いときは医師の指示で去痰剤の...
疾患別看護計画

疾患別看護計画:急性腎不全

急性腎不全の看護計画 #1急性腎機能低下、乏尿により肺水腫や心不全を引き起こす恐れがある 目標:適切な治療が受けられ腎機能が改善する O-P 1 肺うっ血の有無 a 呼吸音 b 咳嗽、喀痰 c 呼吸困難感 d 胸部レントゲン所見 2 尿量、...
小児疾患

疾患別看護計画:精神発達遅滞

精神発達遅滞の看護計画 #1生活習慣の変化に関連する入院生活への不適応がある 目標:日課表に沿った生活ができる O-P 1 患児の日課 2 患児の表情、言動 3 同室者との関係 4 オリエンテーション内容の理解度:病棟の構造、日課 T-P ...
呼吸器疾患

疾患別看護計画:肺がん

肺がんの看護計画 #1呼吸機能が低下しているために肺合併症を起こしやすい 目標:術後肺合併症を起こさない O-P 1 呼吸状態:呼吸数、リズム、深さ、胸郭・横隔膜運動、息苦しさ、胸痛の有無、血液ガス分析値、酸素飽和度 2 肺炎症状:熱型、C...
小児の症状

症状別看護計画:高ビリルビン血症

高ビリルビン血症の看護計画 #1早発性黄疸やビリルビン値の急激な上昇に起因した核黄疸発症の可能性がある 目標:黄疸の観察がされ、治療を受けられることにより急激なTBの上昇を起こさない O-P 1 黄疸。皮膚、眼球黄染の程度(色調、部位、程度...
小児の症状

症状別看護計画:小児の痙攣発作

小児の痙攣発作の看護計画 #1痙攣に続発する呼吸停止や吐物の誤嚥、気道内分泌物の排出困難に関連した呼吸不全を起こす可能性がある 目標:正常な呼吸が維持できる O-P 1 呼吸数、深さ、呼吸パターン、経皮的酸素飽和度 2 痙攣の程度、持続時間...
症状別看護計画

症状別看護計画:排尿障害

排尿障害の看護計画 目標 1.規則的な排尿回数 2.尿失禁の原因と治療の必要性について説明する 3.尿失禁が軽減したと報告 4.尿失禁の回数が減少する、あるいは消失する 5.残尿が減少する 6.尿失禁の対処行動をとる 7.環境上の障壁に対し...
小児の症状

症状別看護計画:新生児仮死

新生児仮死の看護計画 #1出生時の低酸素血症に起因した呼吸不全の可能性がある 目標:適切で迅速な蘇生が行われることにより、呼吸状態が安定する O-P 1 バイタルサイン 2 呼吸状態:無呼吸発作、陥没呼吸、鼻翼呼吸、多呼吸、しんぎん、チアノ...
呼吸器症状

症状別看護計画:低酸素症

低酸素症の看護計画 循環不全による低酸素症 O-P 1.体温、脈拍、呼吸、血圧SPO2の変化 2.症状の有無と程度(冷感、息苦しさ、チアノーゼ) 3.呼吸音(肺換気音、肺雑音の有無) 4.意識レベル(JCS、GCS) 5.血液検査データ(A...
呼吸器症状

症状別看護計画:呼吸不全

呼吸不全の看護計画 呼吸器感染症による呼吸不全 O-P 1.体温、脈拍、呼吸、血圧、SPO2の変化 2.症状の有無と程度(チアノーゼ、四肢冷感、顔色、表情、皮膚湿潤) 3.呼吸状態(呼吸音、呼吸回数、深さ、咳嗽、呼吸補助筋の使用) 4.精神...