疾患別看護計画:尿崩症

尿崩症の看護計画

#1 3000ml以上の多尿、低比重(1,010以下)をきたし脱水症状を起こしやすい

目標:水分管理ができ脱水症状を防ぐ
O-P
1 尿量、尿比重、尿浸透圧低下、飲水状況
2 全身状態
a 脱水症状の有無:口渇の有無、舌・口唇の荒れ、皮膚の乾燥
b 眩暈、筋肉痙攣、易疲労感、体重減少
3 検査データ:血液、血糖、尿及び血清電解質、浸透圧
4 副作用
T-P
1 水分出納の管理をする
IN
a 飲水量:経口水分量、食事量
b 点滴量
OUT
a 尿量、尿比重:尿留置カテーテル挿入し1時間ごとにチェック、尿留置抜去後排尿ごとに尿量と比重をチェックする
b 不感蒸発:発汗の有無、季節、室温、体温を考慮する
2 全身の保清、体重測定
3 内服の管理をする
E-P
1 塩分の取り方を指導する
2 内服、点鼻の方法を指導する

#2低ナトリウム血症による神経、精神症状を起こす可能性がある

目標:精神の安定が保てる
O-P
1 興奮、不眠、イライラ、眩暈、筋肉、痙攣、易疲労性、意識障害
2 検査データ:血清Na、Cl、K
T-P
1 環境整備に努める
2 病室を頻回に訪室し、訴えを良く聴く
3 電解質補正の為、輸液管理をする
4 患者に納得のいく症状の説明がなされたか確認する(不安の除去)
5 疲労感が強度の時はADLの援助をする:配膳、下膳、清拭
6 意識障害出現時は、危険防止の為ベッド周囲の整頓とベッド柵などの配慮をする

タイトルとURLをコピーしました