疾患別看護計画:蕁麻疹・接触性皮膚炎

蕁麻疹・接触性皮膚炎の看護計画

#掻痒感があり皮膚掻破し皮膚感染症をきたす可能性がある

関連因子
抗原抗体反応
皮膚刺激

患者目標
掻痒感が軽減し皮膚感染症をおこさない

O-P
1. バイタルサイン(特に体温)
2. 掻破痕の有無と程度
3. 皮膚の感染兆候の有無と程度
T-P
1. スキンケアを行う
2. 医師の指示のもと、痒み止めの内服や軟音等を投与または使用する
3.破部位を包帯等で保護する
E-P
1. スキンケアの方法を指導する
2. 掻痒感への対処方法を指導する
3. 感染候について説明し、 異常があれば速やかに医療者に伝えるよう説明する

#掻痒感により不眠となる可能性がある

関連因子
抗原抗体反応
皮膚刺激

患者目標
痒感が軽減し十分な睡眠がとれる

O-P
1. 掻痒感の有無と程度
2. 皮膚の刺激物の有無
3. 皮膚の乾燥の有無と程度
4. 掻破痕の有無と程度
5.睡眠状況 睡眠時間・中途覚醒の有無・ 熱眠感の有無・睡眠パターン等)
6. 表情・言動
T-P
1. 皮膚の乾燥予防するための処置を行う
2. 医師の指示のもと、痒み止めの内服や教育等を投与または使用する
3. 皮膚の刺激物を除去する
4. 静かに入眠できる環境を整える
5. 就寝前にスキンケアを行う
E-P
1. 皮膚の刺激物を避けるための方法を指導する
2. スキンケアの方法を指導する3. 痒感への対処方法を指導する

#不安となる可能性がある

関連因子
症状の悪化
再発

患者目標
症状の悪化や再発を引き起こす因子がわかり不安が軽減する

O-P
1.不安の状況・程度
2.不安に伴う身体症状
3. 薬物の効果・副作用
4. 睡眠状況(睡眠時間・中途覚醒の有無・ 熱眠感の有無・睡眠バターン等)
T-P
1. 不安を表出しやすい環境を整える
2.患者の訴えを否定せず、ゆっくり傾聴する
3. 今後の見通しについて話し合う
E-P
1. 疾患の増悪因子を避ける方法を指導する
2. 薬の副作用と関連させ、 適切な薬の使用方法を指導する
3. 再発防止のための生活上の留意事項について指導する

タイトルとURLをコピーしました