小児の気胸の看護計画
#1エアリークに関連する低酸素血症の可能性がある
目標:胸腔内低圧持続吸引により、肺の再拡張を図ることが出来る
O-P
1 バイタルサイン:特に呼吸状態
a 呼吸数、型
b 呼吸音、加圧音
c 胸郭の動き
d 陥没呼吸
2 チアノーゼ、部位、程度
3 血液ガス値、X線
4 胸腔ドレーンの状態チェック
a 挿入部位の固定はしっかりしているか
b 接続チューブの閉塞、屈曲、離脱はないか
c 床に落ちたり不潔になっていないか
d 排液状態:量、性状
5 低圧持続吸引器作動状態チェック
T-P
1 モニタを装着する
2 保育きない酸素投与、加湿を行う
3 人工呼吸器装着の介助を行う
4 胸腔穿刺、胸腔内低圧持続吸引器装着の介助を行う
5 適切に肩枕を使用する
6 口、鼻腔内、気管内吸引を行う
#2胸腔ドレーン挿入に伴う疼痛に関連する睡眠障害がある
目標:疼痛緩和が得られ、長時間の連続した睡眠が確保できる
O-P
1 バイタルサイン
2 疼痛の部位、程度
3 睡眠状況
T-P
1 ドレーンの固定を確実にする
2 必要に応じて疼痛緩和を行う
3 患児が安静に入眠できる環境を整える
EーP(教育)
1 痛みを我慢せずに訴えるように患児・家族に促す
2 生活パターンを規則正しく整えるよう指導する
#3胸腔穿刺や低圧持続吸引に関連する感染の可能性がある
目標:感染を起こさず、ドレーン刺入部の清潔が維持できる
O-P
1 創の状態、浸出液、出血
2 バイタルサイン:特に体温
3 検査データ:CBC、CRP、血糖値、培養
T-P
1 ガーゼ交換の介助を行う
2 医師の指示により抗生物質を与薬する
EーP(教育)
1 ドレーン挿入部位の清潔を保持する必要性を患児・家族に説明する
#4低圧持続吸引中、患児の体動により適切な圧がかからないことに関する肺の不十分な拡張の可能性がある
目標:低圧持続吸引器の圧が一定にかかり、肺の再拡張を図ることが出来る
O-P
1 バイタルサイン:特に呼吸
a 呼吸数、形
b 呼吸音、加圧音
c 胸郭の動き
d 陥没呼吸
2 チアノーゼ、部位、程度
3 血液ガス、胸部レントゲン
4 胸腔ドレーンの状態チェック
a 挿入部の固定はしっかりとしているか
b 接続チューブの閉塞、屈曲、離脱はしていないか
c 床に落ちたり不潔になっていないか
d 排液状態:量、性状
5 低圧持続吸引器作動状態チェック
a 指示された吸引圧であるか
b 圧の漏れはないか
T-P
1 モニタを装着する
2 保育器内酸素投与、加湿を行う
3 人工呼吸器装着の介助を行う
4 胸腔穿刺、胸腔内低圧持続吸引器装着の介助を行う
5 適切に肩枕を使用する
6 口、鼻腔内、気管内吸引を行う
EーP(教育)
1 治療中の安静の必要性を患児家族に説明する
#5乳幼児で胸腔ドレナージが長期に施行されることに関連し、体動が制限されストレスが蓄積される
目標:患児は安静度に応じた最大限の気分転換活動を継続できる
O-P
1 患児の言動、態度
2 患児の好む遊び、ベッド上で何をしているか
3 家族の患児との接し方
T-P
1 体位変換と安静度は主治医より指示を受け、許された範囲で2時間ごとに体位変換する
2 セミファーラー位を保つ
3 精神的安静の為家族の付き添いを許可する
4 頻回に訪室し、遊び相手になる
5 患児の興味及び好きなおもちゃに視点を当てて、家族と一緒に遊びの工夫をする
EーP(教育)
1 家族指導を行う
a 患児の安静について詳しく説明する
b ベッド上でできる遊びを紹介する