疾患別看護計画:副腎皮質機能低下症(アジソン病を含む)

副腎皮質機能低下症の看護計画(アジソン病を含む)

#1種々の検査の為不安がある

目標:検査の必要性が理解でき検査の受け入れができる
O-P
1 患者の言動、表情
2 不明な点の有無
T-P
1 検査の必要性、方法を医師より説明してもらう
E-P
1 検査の方法、不明な点の訴えができる

#2副腎皮質ステロイドホルモンの欠乏にとり易疲労性、抑うつ気分がある

目標:ADLが自立でき規則正しい生活ができる
O-P
1 検査データ:血中コルチゾール、尿中17-OHCS
2 精神症状の観察:無気力、不安
3 倦怠感、疲労感の有無と程度
4 患者の言動、行動
5 体重、食事、水分摂取、栄養状態
6 便通の状態:下痢、便秘の有無
T-P
1 安静
2 水分を十分取れるように援助し、尿量1000以上を保つ
3 補食や濃厚流動食など食事を工夫し食事摂取量を保ち体力を維持する
4 周囲の環境を整え事故防止に努める
5 テレビ、ラジオ、趣味、読書、散歩などでストレスの防止をはかる
E-P
1 夜間に8時間程度の睡眠をとり昼夜逆転しないよう指導する

#3コルチゾール欠乏により胃腸症状、低血糖、電解質失調がある

目標:症状について理解でき異常時は看護師に連絡でき対処できる
O-P
1 検査データ:ナトリウム、カリウム、血糖、ECG
2 食欲不振、下痢、嘔吐などの症状の有無と程度
3 脱水の有無と程度
4 バイタルサイン
5 食事摂取量、尿量、飲水量、水分出納、体重
6 低血糖症状:冷汗、頭痛、振戦
T-P
1 低血糖徴候に注意し、症状出現の際補食またはブドウ糖の与薬を行う
2 食事、食塩、水分の補給に努め、自分でできない時は食事飲水の介助を行う
3 経口摂取が出来ない時は医師の処方で補液を行う
E-P
1 下痢時、肛門周囲の清潔保護の為ウオシュレット又は塩化ベンザルコニウム綿を使用するよう指導する
2 カリウムを多く含む食品(果物、コーラ)は控えるよう指導する
3 食事はなるべく3食をきちんと摂るよう指導する
4 低血糖症状の対処方法について指導:飴、角砂糖を身近におく

 #4アルドステロンの欠乏により、低血圧症状がある

目標:血圧が80以上に保たれ眩暈、立ちくらみ、冷感などの自覚症状が無い
O-P
1 バイタルサイン
2 眩暈、立ちくらみなど自覚症状の有無と程度
3 動作、歩行状態、四肢の冷感、意識レベル
T-P
1 虚脱などの発作時危険防止に努める、周囲の環境を整え事故を防ぐ:ベッド周囲の整理整頓、ベッド柵をする寝れた床に注意
2 温罨法、掛物の調節など保温に努める
E-P
1 虚脱状態が強い徳は早めに医師看護師に伝えるように指導する
2 行動はゆっくりと行うよう指導する
3 自覚症状を正確に告げる必要性について説明する

#5性ホルモンの欠乏のためホルモン補充を行う

目標:ホルモン補充療法の必要性が理解でき確実に内服ができる
O-P
1 女性の腋毛、恥毛の欠落の有無:無月経の有無。月経周期
2 副作用症状:不眠、興奮、肥満、浮腫
T-P
1 医師よりホルモン補充療法の必要性について説明する
E-P
1 内服薬を確実に服用することを指導する

#6アジソン病クリーゼを起こす

目標:異常の状態を理解し出現時は医師、看護師に連絡でき迅速に対処できる
O-P
1 バイタルサイン
2 副腎クリーゼの兆候:発熱、低血圧、下痢、意識障害、嘔吐、脱力感、易疲労感
T-P
1 感染しやすいので身体の清潔を保つ:入浴、清拭、口腔ケア
2 発熱時冷罨法施行、医師の処方で解熱剤、ホルモン剤を与薬する
3 外傷、小さい傷も早めに処置し主治医に連絡する
4 下痢時、腹部の温罨法をし医師の処方で止痢剤を与薬する
5 低血圧の場合は下肢を挙上し安静を促す。場合によってはADLの介助(配膳、排泄、保清)を行う
6 吐気、嘔吐時は汚物を速やかに片づける
E-P
1 ホルモン剤の確実な内服をする。内服できない時には連絡する
2 けがなどで他の病院にかかった時などはホルモン剤内服中であることを報告する
3 十分な休養睡眠をとりまたゆったりとした気分で毎日を過ごしストレスを予防する
4 退院時どの程度の仕事量をすればよいか医師と十分話し合い、仕事家事によるストレスを避ける。また家族とも話し合い協力してもらう

タイトルとURLをコピーしました